初秋の世界遺産 京都
2018年10月19日

運送・倉庫・引越のことなら西大寺運送におまかせ本社のオサカダです
先日久しぶりに京都へ行ってきました。
世界遺産 元離宮『二条城』
江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするために築城したお城で、
1867年に15代将軍徳川慶喜が二の丸御殿の大広間で「大政奉還」の意思を表明したことは日本史上でも有名です。
トンネルのように続く朱色の千本鳥居『伏見稲荷大社』は、海外の観光客でも有名です。
日本唯一の千体観音堂 国宝『三十三間堂』
堂正面の柱間が33あることから「三十三間堂」と通称され、堂内には1001体もの観音像がまつられています。
長いお堂は和様の入母屋・本瓦葺きの総檜造りで約120メートルもあります
『下鴨神社』では、結婚式が行われていたり、七五三で訪れている家族もいました
関白藤原頼通によって父道長の別荘を寺院に改め創建された『平等院』
宇治の山裾に建つ平等院の守り神『宇治上神社』
日本最古の神社建築として有名で、世界遺産にも登録されています。
歴史の面影を残し、訪れるたびに新鮮な古都の街、京都を散策は見どころいっぱいです
ぜひ秋の古都巡りに出かけてみてください。
西大寺運送では、丁寧・安心な輸送業務を行っています。
運送・保管・引っ越しに興味のある方は、西大寺運送までお気軽にお問い合わせください
086-943-6655